
タグ別アーカイブ: レシピ
おにぎらずじゃないよ。つめない?つまらない弁当。弁当箱レス弁当。
巷では、おにぎりのサンドイッチ、おにぎらずが流行っておりますが〜
サンドもしないお弁当を最近作っております。つめらず弁当?まあ。つまらない弁当です。
上の娘が忙しくてお弁当箱も洗えない時があるので考えました。
紙のお弁当箱は汁漏れしやすいのでカバンに入れる時気を使うのですよね。
こちらは包んであるので漏れにくいですよ。
紙皿の上にクッキングペーパーを敷いて具材を置いていきますが、ご飯やパスタを真ん中に両脇おかずが安定がいいようです。
大きめのクッキングペーパーで包んでいます。紙皿で挟む形。
一応ジップロックに入れてもたせます。
開ける方向を間違えないようにクッキングペーパーやシールを目印に。弁当箱なくても貧相にならないように?かわいくします。(^.^)
コンパクトになるのも利点ですね。
レンジにかけられる紙皿やトレーを敷けばレンジにもかけられます。
お忙しい方には究極のお弁当かも。
Lark ^ ^
とむとむ&お家でBBQなゴールデンウィーク
帰省している息子に会いたがっている母を迎えに行って、
龍ヶ崎にある、とむとむで朝食を食べました。
夫くんが一番好きなカフェですね。
珈琲が美味しい
上の娘がカシスソーダなるものを注文。
飲ませてもらったら爽やかで美味しかったです。
お店の人に注いでもらって、ちょっとリッチな気分。
私はツナサンドをたべました。私もここのキリマンジェロが好きなの。
その後買い物して自宅に帰ってお昼の準備です。
せまーいお庭だけど、立水栓があるのはお外でBBQのために作ったんだった。
材料ごと外に出して、洗って切って焼けばいいね。
パラソルは2つ出しました。
2つ買っておいてよかった。
ご近所迷惑になるのでガスコンロですけど、十分美味しかったです。
外で食べると何故か美味しい♪
お気に入りの安売りワインいただきます。570円ヤオコー。
お野菜も美味しくなっております。
ホタテがね~~美味しかった。
室内にいたあんずちゃんが
ちょっとした隙に家出しちゃって。
どこ探してもいなくてすごく心配しました。
今日はしっかり見てないと。
いっぱい食べて、
のんびり風にあたったいたら、
下の娘がアイス買いに行ってくれた。
母には80カロリーのです。
ワインはちょうど1本なくなりました。
美味しかったです。^^
外食費を使い果たしたので
連休中のお庭ランチは続きそうです。
お天気いいといいいなああ。
![]() 【特別送料無料品】BUNDOK 長角七輪 大/BD-383/メーカー:(株)カワセ/七輪、七厘、卓上、しちりん、シチリン、バーベキューコンロ、角、BBQコンロ、珪藻土、激安、価格
|
![]() 【ガーデンパラソル】ウッドパラソル2.7m ベージュ 開閉ハンドル付[PAS-27BCR]ハンドルで楽々開閉。日差しを遮り、心地よい日陰を生み出します。【10P01May16】【P06May16】
|
週末アルバム。BBQだったり~アーモンドクッキー作ったり♪
今週末はBBQのお誘いをいただき
ちょっと遠めのご近所さん宅へ遊びに行ってきました。
最近の災害や事件事故など見ますと~
ご近所さんは大事だな~としみじみ思います。
なのでこういう親睦会は率先して出ないとね~と思うようになりました。
ま。とりあえずかんぱーい♪^^
miitomoのアバターをビール入れて気分を表してみました?♪
あれもこれも美味しかったのだけれども~
貝類が美味しかった~♪
ふっくらしたカキ最高でしたよ。
今回オフ会も兼ねていたので、お名前だけでお会いしたことない方々とも会えて楽しかったです。
感謝♪
:::::::::::::::::::::::::::::
話変わって
土曜は辛党でしたが
日曜日は甘党~スイーツな気分。
クッキーをお腹いっぱい食べたくなっちゃって
ひさびさ低糖質クッキーを作りました。
半分は大戸屋のごまめしおを入れて甘辛味にしました。
なかなか後引くお味になりました。
レシピはこちらです。
今日のお弁当。自然解凍にいいおかずいろいろ
以前は娘たちのお弁当を朝全部作っていたので画像を毎日記録していたのですが
今はビュッフェスタイルになっておりまして~
情報源: お弁当のおかずを冷凍保存。冬はビュッフェスタイルに♪ | おさんぽ工房 in 守谷
我が家の高校生・・・
最近は6時前にお弁当を自分で詰めて、さっさと学校へ行くので
写真撮れないのです~ざんね~ん
でもでも自分で詰めてくれるのですご~く楽になりました。
写真撮れないと寂しいが~仕方ない。
これは自分用でお味見チェック用
娘の好きな市販のスイートポテトはどんな味かな?とか・・・
カキフライは自然解凍で美味しく食べれるか?とかチェック中。
カキフライは自然解凍の方が美味しく食べれるとわかって目から鱗でした。
暑い日にも凍ったまま入れられてレパートリーが増えますわ。
時間空いたときにお弁当のおかずを作って
冷凍しておけばいいのですが、基本自然解凍で食べれるものを作っています。
これは夫くん用のお弁当。
ミニトマト以外は自家製冷凍品です。
ミニバーベキューはお肉と野菜と炒めてから串で刺しています。
その方が簡単で火の通りが確実なので。
最近作ったお弁当用のおかず
どちらも自然解凍で食べれます。
ピーマンの肉巻き。
色の違うのは黄色いニンジンを巻いてもの。
野菜が苦手な娘なので、お肉で巻くとなんでも食べるので巻き巻きします。
味付けはなんでもいいのですが、うちはかば焼きっぽい甘辛い味が好きみたい。
こちらはピーマンの肉詰めなんですが
特徴は溶けるチーズと野菜が入っていることですね。
チーズ入れると、火の通りが早いのと、はがれにくいので。
あと最近気づいたのが
お漬物系は意外と冷凍出来て、しかも解凍後味が変わらないのですね~
これは小松菜をおみ漬け風にしたものですが解凍後も美味しく食べれます。
粉末の昆布茶でもんでおくだけなんですけど
美味しいです。
水分はきっちり絞って小分けしておくと、凍ったままお弁当にいれられます。
山形の赤かぶ漬けとかも、自然解凍で美味しく食べれます。
色合いもきれいだし美味しいので、重宝しそう。
こんなおかずを時間あるときに作って冷凍しております。
意外といままで冷凍できないと思っていたものも自然解凍で美味しく食べれると気づいて
なかなか面白くなっています。
しかし娘が成長してだいぶ楽になったのね~
寝る時間が30分は増えました。
子育てって、大変になるときはゴソッと仕事が増えて
楽になるときは、じんわり~なので気づきにくいけど
徐々に手が離れてきているのにやっと気づき始めました。
あとしばらくかな~
今を楽しもう~お弁当生活
近くの公園で花見♪ヒット作!自家製菜摘バーガー
今年はお天気が変わりやすく~お花見のタイミングも難しかったですね。
みなさんは十分お花見できたでしょうか?
我が家は30分ぐらいのお花見を5回ぐらい分散型で堪能しました。
散りぎわお天気よかったので、ピンクのジュータンが綺麗でした。
初参加で町内会のお花見にも参加してきました。
なかなか楽しかったです。
防災を考えると町内会の中で顔がわかったいた方が~と
本当にそうだなあ~と思いました。
週末は遠出もせず安穏と暮らしていましたが~
朝食は夫と二人で食べることが増えてきました。
娘たちはブランチタイムに起きるので
早起きの私たちとなかなか合わず~
まあ。もう大きいから置いておいてもいいか。
夫も私も最近守谷のサービスエリアでの朝食が気に入ってます。
なんでだろう?と思ったけど~
おでかけで楽しそうな家族やツアーの参加者を見て
ワクワク感が伝わっていいのかもな~
上りの守谷サービスエリアがお気に入りです。
オープンな感じが好きなの。
昨日は親子丼をお味見しました。
情報源: 鶏三和 | Pasar ( パサール ) 守谷
大きな梅干がついているのがいいですね。
なかなか美味しかったです。
そういえば~
先週はモスの菜摘バーガーを食べたんだけど
情報源: モスの菜摘(なつみ) ソイモス野菜 オーロラソース仕立て | 期間・季節・数量限定メニュー | モスバーガー公式サイト
その時夫くんが・・・
じ~~~♪と中身を見ながら
「このソースはなんだろ?」とぶつぶつ
「オーロラソース?かな」
「ふむふむ~」
・・・とか言っていたと思ったら
今週末は料理の神がひさびさにご降臨されたらしく~~
作ってくれました。
じゃ~ん!^^
バーガーはあいびき肉を焼いただけらしいんだけど、
ドライオニオンを炒めて~本格的な香りが出てました。
オーロラソースも自作したので
たっぷりまろやか。
これはひさびさヒットで~100点だ。
また作ってほしいもんだから
ほめるほめる・・・
今回はフライパンも片づけたので成長してる??
ほめて育てる?育夫
あまりせわしないとなかなか作ってもらえないので
のんびりした週末もいいものだと思ったしだいです。
新学期始まってまた慌ただしくなりそうだけど
頑張って行かないとなあ。
![]() 味の素)GABANスパイスソース スパイシーオ… |
自然解凍で美味しいおかずメモメモ・黄色いカリフラワー
このところお弁当も手抜きですが~
品数は多めで栄養価はなかなかかな?と自負しております。
自然解凍のおかずを作り貯めてビュッフェスタイル弁当にしております。
情報源: 朝とても楽ちんなビュッフェスタイル弁当。 | おさんぽ工房 in 守谷
自然解凍でも美味しいおかずを作るコツは
作って冷凍して食べてみるにつきます。
試さないとわからないからです。
先日作って美味しかったカリフラワーのおかずを紹介します。
黄色いカリフラワー♪
体にいいターメリックを使います。
私はiherbのを使っています。
オーガニック系のものが手に入りやすし、普通の通販と同じ感覚で買えます。
ちょっと気を使っているものがお安いのが気に入っています。
iherbのハウスブランド というのがあるのですね。初めて知りました。
まあ。オーガニックじゃないよりオーガニックの方がいいかなという感じ。
コンソメとウコンで茹でるだけ。
固めがいいですよ。すぐ柔らかくなっちゃうから。
コンソメで味付けしてるからなかなかおいしいです。
自然解凍のおかずがいっぱいだと安心。
冷めたら小分けにしてトレーに入れて冷凍します。
茹で汁は残り野菜いれてスープにするとおいしい。
カレー入れればスープカレーにもなりますよ。^^
情報源: シュガーレスのおやつ♪iherbでお買い物。紹介コードがお得 | おさんぽ工房 in 守谷
夫くんがインフルB型にかかってしまった。
最近仕事し過ぎで体壊すよ~って思っていたら
案の定。夫くんがあか~い顔して早く帰ってきた。
おいおいおい。。。それはまさか?
すぐ閉まり間際の主治医のところへ連れて行ったら
やはりインフルB。
娘がちょうど試験中だったので、隔離!
うつしたら大変だ~。
はて?上から視線が~!
我が家は日当たりが悪い時期には南からの日が入るようになっていて
普段はブラインドを閉めているのに、そこから下のリビングを眺めている人影?
と思ったら食事の注文メールが来た?!
今日の病人食です。
けっこう細かい注文が来るのは暇だから?
甘い卵焼き
こちらはむすめと同じお弁当
パンとフルーツとプリン
魚系ラーメン
我が家は生ラーメンは醤油ベースのシンプルなの
そこに2年物の鰹節粉と昆布ダシ追加でお魚系の我が家ラーメンにしています。
梅干とみつばのお茶漬け。
梅干は3種で、梅の甘酢漬け、小梅、減塩梅ぼし
食べたいものがあれこれ出てきたので、もう大丈夫そうですね。^^
そういえば以前もお話ししていますが~お茶漬けは我が家は自作です。
材料
● きざみのり
● 昆布だし(顆粒)または昆布茶
● 粉末抹茶
● ぶぶあられ
● 塩 適宜(昆布茶を使うときはいりません。)
お茶漬け用の小さいあられは「ぶぶあられ」というらしいです。
なければお煎餅を砕いてもいいですよ。
関西のほうではけっこう売られているようですが、守谷ではなかなか見かけませんでした。
ネットで「ぶぶあられ」で検索したらみつかりました。
鳴海屋 ぶぶあら… |
【ポスト便対応商品 1配送1個迄】小粒の味 ぶぶあられ お茶漬の… |
ぐうたらおいなりさんと自然解凍でも美味しいおかず探し。
手抜きお弁当作りのメモです。
情報源: 朝とても楽ちんなビュッフェスタイル弁当。 | おさんぽ工房 in 守谷
今朝はぐうたらなおいなりさん弁当を作りました。
炊きこみごはんなのですが、おいなりさん味です。
甘く煮たあぶらげが売られていますがそれを使っています。
かなり甘くてしょっぱくてそのままだと家庭の味に遠いのですが
このようにして刻んで昆布出汁と炊くとけっこう美味しくなります。
温かいうちは炊き込みご飯風でも美味しいですが
残りはお酢を足しておいなりさん味にしました。
形は違うけど、味はおいなりさんです。
それにいつもの冷凍おかずを選んでもらって娘のお弁当になります。
私も時々お昼用に詰めて食べます。
この日はチーズはんぺんとひじき、小松菜の浅漬け、たくあんと梅干でした。
レパートリーが多いと楽しいので
自然解凍でもおいしいおかずをメモしておこうと思います。
ひじきの煮物。あぶらあげとニンジン入っています。
そのまま美味しく自然解凍できますね。
牛丼風
玉ねぎと牛肉炒めて甘辛く味付け。
ほとんど味が変わらないのでいいですね。
ハムのポテトサラダ巻き。
これはポテトが水っぽくもならずに美味しく食べれてびっくり。
ハム巻いてあるのでお隣に味も移らずいいです。
実験も兼ねて自分の分を作っておくといろいろわかっていいですね。
これからも自然解凍で美味しいおかずを研究したいと思います。^^
グッドセレクションポテトサラダ1kg ケンコー マヨネーズ サラ… |
![]() 【冷蔵】 北海道産 ポテトサラダ 1kg 男爵100% 味の素 … |
あけましておめでとうございます♪今年もどうぞよろしく
今年もどうぞよろしくお願いいたします。^^
新年アルバム♪
おせちは毎度家庭的なリーズナブルな内容♪
今回のこだわりは、京ニンジンの色が引き立つように
だしをよくとって、醤油少な目。色白にしました。
ちょっと硬めに煮あげるたので、最後までおいしく食べれました。
日々精進♪
新年にお花飾りたくても少ないしお高いし~って思ってましたが
お弁当箱にお花を浮かせるアイディアを見つけてお試ししてみました。
菊だけ購入であとはお家のパンジーでも華やかでした。
上の娘が作ってくれたので保存♪
簡単にできる門松の飾りをトライしました。
これなかなか楽しい。また作ろう♪
毎日ごろごろの寝正月ですが
ひさびさに家族そろって楽しい時間です。
家族の抱負を披露♪
長男・・・東京にもどる(*´Д`)
長女・・・勉強しないと!(=゚ω゚)ノ
次女・・・勉強(しかない?)(*´з`)
夫・・・けがをしないように(去年いろいろ大変だった)(^▽^;)
私・・・けがをさせないように!(医療費かかる)(; ・`д・´)
みなさんの抱負はどんなでしょうか?
いい一年になりますように♪
応援クリック♪
迎春!福来たる!縁起物がいっぱい正統派!門松アレンジ 【送料無料… |