みなさんお元気ですか?
夏バテいかがですか?
私は寝苦しくて起きちゃうので寝不足で目に来ちゃってます。
睡眠ってとっても大事ですね
さて、今日はカレーの話です。
カレーって私たちにとって日常の食事ですが、
意外と糖尿病患者にとって厳しい食材なんです。
じゃ~「ごはん残せば?」って・・・
ご飯残しても、ルーの中に砂糖&小麦粉が結構入っているんです・・・
で、血糖値がかなり上がる、ごはん食べなくても上がる・・これはかなりイラっとするんです。
で・・・先日お絵かきの生徒さんに
「このカレーとっても美味しいですよ!」って
「印度の味」を教えてもらいました。
私には食べられないだろうな~と思っていたんですが・・・
HP見たら・・・
砂糖&小麦粉は使ってないって書いてあったんです。
http://www.indonoaji.com/concept/index.html

にゃににゃに?それは血糖値的には悪くなさそうな?
でも玉ねぎがいっぱい入っているのね?
どうかなあ??って思ってちょっと実験したくなった私です。
が・・・夏バテでぜんぜん家事するきない私・・・重症です。
とりあえず、冷凍庫にある、冷凍野菜とスパムで作ることにしました。
冷凍野菜はカレー用なので、玉ねぎ、じゃがいも、人参ってやっぱり糖質多めの野菜。
でもまあ~普通のカレーの素材に近いところで第一回目は検証しようと思いました。
以下つぶやきダイジェストです
夕食前95 
お砂糖抜き、小麦粉抜きのカレールーの実験です。印度の味使用
中ぐらいのお皿に8分目。重さを測ったら、300gぐらいですので、レトルトカレーよりはかなりボリュームあると思います。
ジャガイモは中ぐらいのもの一つ以上は入っています。たまねぎいっぱい!汗
お肉はスパムを野菜はカレー用の冷凍野菜を使ってます。
プラス血糖値があまり上がらないチーズを一つ食べる
夕食後60分146 
まっ!これぐらいは上がるだろうね~
食後150分124 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メモ&感想
● いや・・・糖質どうこうより、まず美味しい!!このカレー!!どうやっても食べたいぞ
● それに作るの簡単!時間かからない。
● 水分多めにして、うちは3人分を5人で食べたけど、美味しいのは同じだった
● ちょうど2時間後にあわただしてくって測れなくて、30分過ぎてしまって残念
● でも手応えとしては、食後!時間以上に上がっていないように思いますぅ。
● ちなみに、朝薬飲むのをわすれて(グラクティブ50㎎)ちょうどいいので、そのまま飲まずに実験しました。
● とにかく満足度は高いので、ルーはそのままで、糖質の少なめの野菜を使って作れば、もう少し下がるのでは?
ぜひ、糖質制限仲間のみなさんも血糖値測ってみてください。美味しいので多少あがっても満足なハズ???(いや・・・冗談)
今後の課題としては、じゃがいも、人参、たまねぎではなくて
お肉多めで、ナス、きのこ、などと作ったら、もう少し下げられるんじゃ?と思いました。