


アルバム日記です。
Twitterで教えてもらった情報でうちの実家と関係あるそうなので出流原弁天池へ行ってきました。小さな池ですが澄んだきれいな水です。ずっと見ていても飽きない時間。
お向かいの小さなホテルのテラス席で軽食をいただきました。ちょっとお高めのスープなんですけどすごーく美味しかったのでお知らせしておきます。特にクラムチャウダー。良かったら訪ねてみてください。
一ノ矢八坂神社の骨董市は良い雰囲気で骨董市らしさが感じられて癒されます。かわいいお皿買いました。
着物をほどくのは鼻炎がひどくなるので諦めて反物を買うようになったのですが、素材の違いとか分からないままです。化繊はアレルギーがあるのでウールか絹か綿なら良いのですが縮むのが前提です。縫ってから縮むと困るので
今はとりあえず端っこを洗ってみてから何に使おうか決めています。
先日一言主神社さんの骨董市で買った和服を鼻垂らしながら解いたものがあったのでパープル系で暖かそうな反物生地とパッチワークして作ってみました。
本の通りには作れないので自分なりに適当に縫ってる初心者の自覚ない私
まっすぐだから楽なのに暖かい。羊さんとカイコさんに感謝です。作り方はまっすぐ縫ってゴム入れるだけです。ちょっと折って巻きスカート風にしてみました。でも繋がっているのでめくれることはないのです。
思いの外暖かくて肌触りが良いのでもう1着欲しくなりました。
寒くなったと言うことですね。本格的な冬が来る前にもう少し着るものを増やしておこう。
ずっと週末雨で凹みがちな日々でしたが今日は青空が見えた。中止かな?と思っていた骨董市を覗いたらやっていました。いつもより盛況!かわいい招き猫を見ると写真撮ってます。
お店で見てるとオバサマお二人に声かけられて
下手ながら作った服を褒めてくれた。どうやって作ったの?生地はどこで買ったの?今度何作るの?楽しいおしゃべりでした。また来月も行けたら良いな♪
この中からお宝を探すのよー。ひっそりと私に買われるのを待っているはず。( ´∀`)
でもタダでもらってくる勇気はなかった。←小心者。ただより怖いものはないと思っているので今度は10円にしてください笑
50円のお皿とは思えない。探し出した自分にご褒美笑
かんぱーい。
話それますが〜
最近は浴衣やモスリンで部屋着を作るのにハマっています。肌触りいいのでやみつきです。もっとミシンが上手になりたいな。
そうそう。やっとまっすぐ縫えるようになってきたので着物生地でスヌード作りました。お友達にもプレゼントしました。
しかし洋服は難しい。まだまだ縫えるようになるまで時間かかりそう。ひたすら修行は続く。
しらこばと水上公園でフリーマーケット後に角上魚類のお弁当コースはおすすめです。また行ったら報告しますね。
ではまた♪
滝フェチ満足♪
熊野は山も空も川もとっても綺麗でした。日本に何年住んでてやっと気づいたんでしょう。もったいない事です。
つづく
急に夫に行くなら今だよと言われずっと行きたかった熊野に行ってきました。
アルコール片手にマスクはもちろんフェイスシールドをつけて新幹線に乗り込みました
つづく♪
塩えんどう豆は自分で煮ると柔らかくてなかなか美味しいです。簡単に柔らかくなるからお手軽。
さて夫がやっと休みが取れたのでドライブに行ってきました。秩父方面へGO。途中川越を散策しました。なかなか良いところでした。
いろいろな表情の方々にお会いできました。知ってる方に似てるなあって方もいれば、暑くてかなわないよって表情の方も。