家事の簡略化・HARIOの耐熱ガラス製ボウル活躍中
家庭内大事件それから半月経ちました。。。一時は入院が必要かとハラハラしましたが今はリハビリに通っております。 それは夜の散歩から始まった 最初は元気なくてどうなる事かと思いましたが〜左の状態から少し目に力が入るようになってきました。 夫に頼んでいた鍋洗い 自炊が増え。洗い物が増え。手荒れが気になる。肌の弱い私は、手湿疹の大きな原因だった鍋洗いを夫氏に頼む事が多かったのですよ。やむなくなるべく鍋は使 […]
おさんぽ工房 in 守谷 ちょっと田舎の散歩道。楽しい守谷での暮らしとiPadでのお絵描きレッスンをご紹介します。
家庭内大事件それから半月経ちました。。。一時は入院が必要かとハラハラしましたが今はリハビリに通っております。 それは夜の散歩から始まった 最初は元気なくてどうなる事かと思いましたが〜左の状態から少し目に力が入るようになってきました。 夫に頼んでいた鍋洗い 自炊が増え。洗い物が増え。手荒れが気になる。肌の弱い私は、手湿疹の大きな原因だった鍋洗いを夫氏に頼む事が多かったのですよ。やむなくなるべく鍋は使 […]
年末の下ごしらえあれこれ。下の娘のリクエストで煮豚仕込みました。牡蠣のオリーブオイル漬け。さつま芋のレモン煮など。 31日は上の娘も新婚の息子も年越しそばを食べ来てくれて賑やかでした。 にしん蕎麦希望の方とにしん抜きが希望の方が半々。 また年末いろいろ忘れてしまうので画像で残しておきましょう♪ ♪
手作りソーセージに徐々にハマっています。定番化しそう。 こちらの記事の続きです。 以前はお試しの気持ちだったのでプラ製のかなり小さいソーセージメーカーにしたのですけど、思いの外ハマってしまったのでもう少し扱いやすいものを探しました。 衛生面を考えてステンレスへ 以前は2000円弱。今回は3000円弱の出費。 国産で業務用の機材はすごく魅力的で最後まで迷ったけど、お値段もサイズも張るのでとりあえず少 […]
手作りソーセージその後 前回の続きですが、試作重ねております。 先日は豚腸と小さなソーセージメーカーを買ってリアルのソーセージを作ってみました。予算重視なのでこま肉をフードプロセッサーで挽肉にしました。 豚腸はこちらで買いました。 感想→味は美味しかったです。ただ慣れない作業なので今の時期気を使う。 あと豚の腸って弾力ありすぎて、豚さんの気持ちをついつい考えちゃう。人間に置き換えるとちょっと残酷笑 […]
都内在住の子供らを訪ねる 酷暑です。こんな暑い時ですが婚活くん(長男)から珍しく部屋が片付いているので遊びに来ませんか?というお誘いがあり、何故か長年実家に残ってる荷物を届けるミッションを遂行することに。前日帰省していた娘と一緒に都内へドライブしながら婚活くん宅を目指します。着いたら何故か招待した本人が寝起きだったり、私のお財布置き忘れ事件があったり(車の中で発見💦)いろいろありましたが久しぶりの […]
手作りサルシッチャ(ソーセージ)何度か作りました。気づいたことなど覚書したいと思います。 前回の記事はこちら(参考にしたYouTubeなど紹介。) 最近バジルの苗をいただいたもので、彩り豊かで美味しいバジルライフしております。サルシッチャとジェノベーゼが素晴らしく合うのでおすすめです。もちろんサルシッチャの中にもたっぷりバジルを入れています。 今回ちょっと太めのをボロニア風ソーセージを作ってみまし […]
自家製ソーセージ作りの勉強中です。 長年生きてて作ってない物なので人生勉強のつもりでチャレンジしてみようかと。まずは手軽にラップで作るソーセージにチャレンジしてみました。最初面倒そうって思ってたけど意外と簡単で手が汚れないので良かった。(皮膚の弱い私の場合重要)作り方はYouTubeで見ました。下記にリンク貼っておきますね。 大まかに参考にさせていただいたYouTube先生はこちらです。 こんな上 […]
蔵出し♪カリカリ小梅ちゃん 6月の初旬に漬けた小梅ちゃん開封です。(カビが心配な間は厚手ビニール袋に入れています。)ガリガリぐらいカリカリでした。こちらおにぎり。お弁当用です。小さいと使いやすいの。お味見してガラスの容器に移します。日には干しません。2年目は柔らかくなるのでその後は普通の梅干しとして食べます。 カリカリ小梅の作り方は以前にお話ししています。 今年は頑張って大きい梅ちゃんも漬けたので […]