わー!検索してみて記憶と同じ包み紙でした!感動でした。ありがとうございます♪ …
豆乳ヨーグルトが思ってたより美味しくて、この味はどっから来るのかしら?と考えてたら
乳酸菌にも興味出て来てしまいました。
乳酸菌で味が変わるものなのかどうなのか?(こういう事考えるのは暇人か食いしん坊)
市販のヨーグルトは乳酸菌がミックスされていることが多くてそれぞれ理由があるよう。企業秘密の乳酸菌もあるでしょうし。それが培養出来るのかも興味深いですわ。
聞いたところによると、かのビフィズス菌は酸素あるところでは増えないとか?ではお家で培養して増えてるのは何菌なんでしょう?(๑˃̵ᴗ˂̵)
悶々とたまたま海外の通販サイトを見てたらアシドフィルス菌のサプリを見つけたのでビビッと閃いてお取り寄せしてみました。
作ってみたよん♪


乳酸菌サプリはこちらで購入。
円安で値上げしてるとは国産のヨーグルト用の菌種のお値段よりお安い!これは実験しなくては??
わかりやすく1リットルの豆乳に1カプセルの乳酸菌にこだわったので少し時間かかりましたが18時間で出来ました。(41度)
今回アシドフィルス菌単独にしてみたのは、サプリで使われてる率が高いのと市販のヨーグルトにもよく入ってておなじみだったのとお値段も手頃だったからです。
食べて気づいたのは・・・
○普通に美味しいヨーグルト。
○爽やかな味。
○若干酸味が強い気がする。
もう少し研究を重ねていきたいと思います(^。^)
爽やかなドリンクヨーグルトみたいな味でサラッとした出来上がりでした。
普段は市販のヨーグルトを種にして作っていますがもう少しコッテリ?してる気もするので
色々チャレンジして健康と食通の両方にベストな乳酸菌と会えると良いなああと思ってます。
乳酸菌道はまだまだ続く

コメントを書く