


三郷の温泉。湯けむり横丁に行って来ました。
引用サイト
http://www.yukaisoukai.com/sat/
母と待ち合わせして取手経由で行ったので、かなり迷いました〜^^;
後で調べたら守谷からなら高速で20分で行けちゃうかも?
いい温泉見つけました。また行きたいです。
帰りIKEAにも寄って来たので、温泉&IKEAアルバムを貼りたいと思います。
旅行アルバムです。最終日3日目
旅館近くの足湯に入って帰ります。お湯加減がちょうどよくてほっこり。
せっかく来たので、来るとき雨で見れなかった吹き割りの滝をもう一度チャレンジ。
今日も雨降りそう~
車にもどったら雨が降ってきました。よかった。
吹き割りの滝の途中あんずにお土産を買う。
お昼は沼田へ戻って、沼田城跡をちらっと見てきました。
情報源: 沼田市観光まるわかりガイド
サインいっぱい。真田丸効果ですね。
お昼は沼田のポマトというレストランで美味しいパングラタンをいただきました。
情報源: レストラン ポマト(メニュー/クーポン) – ぐるなび
真田めしフェア?で各レストランで真田めしがあるらしい。
なるほどオリーブで真田の家紋をあしらっているのね。
帰り道足湯をさがしながら帰りました。
とてもきれいな足湯見つけました。
情報源: 道の駅あぐりーむ昭和(群馬県) 施設・イベント情報等
↓アグリーム昭和村が正しい。
丸い足湯がいくつもあって楽しい。^^
その後、道の駅こもち内の足湯も入ってきました。
こちらはバブリーで風情あって楽しい。
そして娘たちのリクエストで佐野に寄って佐野ラーメンをたべることに。
今回はこちらへ。
さっぱりなスープに手打ち麺たっぷりなお店でした。
美味しい麺ですが伸びやすいので早く食べた方がいいですね。
ぼーっとしていると増えちゃう。
お腹いっぱいでおうちに帰りました。^^
情報源: 佐野ラーメン いってつ(公式サイト)
白馬のランキング番外編ですが・・・
おすすめ温泉のご紹介♪
ホテルのお風呂は露天風呂がなかったので、他に入りに行きました。
お出かけしてて遅くなっちゃったので、夜遅くまでやっている温泉を調べたら~倉下の湯がヒット。
夜10時までやっている。
これは繁華街にあるのかな?と思ったのが大間違いで。。。
これが・・・怖かった~!
とにかく途中どこまでも真っ暗なのです~
このあたりはお地蔵さんがいっぱいあるの。
きっと昼なら大丈夫なんでしょうけど・・・明かりがぜんぜんない上に風情ありすぎるお地蔵さんたちとご対面。
写真怖くて取れなかったけど・・・
あちこちでお地蔵さんが照らし出されるのでドキドキ
緊張しながら千と千尋みたいなトンネルをぬけて~
ぼんやり明かりを頼りについたのは・・・こんなクラシックなたたずまいの温泉でした。
古いですけど凝った建物。
木の作りが懐かしい♪
玄関には優しそうなおじさまがいらっしゃいました。
お風呂の戸を開けると・・・
薄暗くて前が見えないのです。
広いのにぼわ~っとしか見えない。
暗くしているのはたぶん虫が飛んでくるからでしょうか・・・
手探りでそろりそろり入っていく~
ドキドキでしたが面白かった。
女湯は私と娘たちだったからまだいいけど、夫は最初は一人だったらしいので、そりゃこわかったでしょうね~♪笑
そのうちお子ちゃま連れさんもやってきて、
賑やかになってきてホッとしました。
ドキドキだったけどいい湯でしたよ~♪
昼ですと・・・こんな明るい素敵な露天風呂なのですね~↓
まろやかな感じのとろりとしたお湯でした♪
情報源: 白馬塩の道温泉 倉下の湯|トップページ
応援クリックで更新が早くなります♪