わー!検索してみて記憶と同じ包み紙でした!感動でした。ありがとうございます♪ …
古い食器が好きになって、骨董市やフリーマーケットに行くのが楽しみになってます。
一方、骨董屋さんの方は敷居が高くてなかなか行けないと思ってました。覗くとかわいいものあってもお値段がかわいくなくて〜ほとんど手が届かない?
ところが先日、吉祥寺のpukupukuさんという骨董屋さんに行ってきました。骨董品なんだけどリーズナブル。実際に普段使いしたい人には天国です。

あれもこれも欲しいので目移りしちゃう。


親切なお店でヒビや欠けには目印のシールが貼ってあるのでわかりやすい。自分で気に入って実際に使うのならあまり気にならない物も多く、中には100円というものもありました。店員さんも優しくて同じデザインでもガタガタしない1番すわりのいい物を探してくれます。


子供の頃から好きなので変わり者と言われてました笑
昔のお皿。どんな人が作ったのかな?どんな家にあったのかな?ロマンが広がります。おうちのティーテイムが楽しみになりそう。また行ってみたいな。


寂しい残り物から一転。気持ちが豊かになりました。
好きなお皿一つでこんな幸せになれるとは思ってなかった。
自分にとっての宝物を見つけるのも
幸せ確認作業のような気がします。
コメントを書く