笠間にドライブ。栗の家の骨董市に行ってきました。
お正月に笠間の骨董市に行ってきました。定期的にある骨董市だそうで守谷からプチドライブで行けるいい場所ですね。なかなか長閑で素敵な雰囲気でした。 栗の家 http://www.kurinoiekottouichi.com/ 小規模ですけど栗の家のご近所もあちこちでお店出てました。栗の家は着物類が多かったです。とても綺麗で見てて楽しかったです。 私のお目当ては実用的な小さなお皿やお盆でほとんど見て楽し […]
おさんぽ工房 in 守谷 ちょっと田舎の散歩道。楽しい守谷での暮らしとiPadでのお絵描きレッスンをご紹介します。
お正月に笠間の骨董市に行ってきました。定期的にある骨董市だそうで守谷からプチドライブで行けるいい場所ですね。なかなか長閑で素敵な雰囲気でした。 栗の家 http://www.kurinoiekottouichi.com/ 小規模ですけど栗の家のご近所もあちこちでお店出てました。栗の家は着物類が多かったです。とても綺麗で見てて楽しかったです。 私のお目当ては実用的な小さなお皿やお盆でほとんど見て楽し […]
初日の投稿に続いて大嘗宮に再び行って参りまいりました。 皇居内の紅葉も見てきました。しかし初日と違って人の多いことにびっくり。 もう一度確認したかったところがチラッと見たかっただけなので〜果てしない人混みに戸惑いました。 (建物に付いてた木の枝がスダジイの葉であることを確認したかった。昔の主食どんぐりの枝なのだそうだ。後から知ったもので〜気になってました。) お昼前に皇居に入り途中戻ろうかと思うぐ […]
健康のためにお高いTX運賃を払いつつお散歩にお出かけしています。昨日正倉院展の後期に行ってきました。 頑張って開館直前。走ったけどもう結構並んでいる。おかげさまで20分程度で入れましたがどんどん後に続いて混んでいきました。 前期で学習してたので??第一会場をふっ飛ばし。まずお土産。風呂敷。混むと買えなくなっちゃうので。 新柄があった。(^人^)そしてまだ空いてる第二会場へ。琵琶はじっくり。綺麗です […]
東京お散歩教室の次の企画がたのしみです。 東京お散歩教室 http://tokyo-osampo.com/ お散歩のおまけ♪
神社検定つながりでやっとすこーし歴史に興味が出てきた今日この頃。若い時もっと勉強しておけば良かったとしみじみ後悔しております。 神社検定のテキストに北畠 親房が書いた神皇正統記っていうのが出てきて、よく引用されていますが この書。つくばの小田城で書かれたらしく。 初めてつくばにお城の跡があることを知りました。 親房さん。嵐にあって流れ着いたらしい。←その話は今は置いておいて〜 とりあえず近いじゃん […]
雨の中 野尻湖に行ってきました。 途中 あじさい寺 高源院さんに立ち寄って紫陽花を楽しませていただきました。 美味しいお蕎麦も食べてきました。ぼくち蕎麦というらしいです。つなぎにぼくちという草を使っているそうで美味しかったです。 長野の街並みはどこか懐かしい故郷の香りがする場所ばかりでした。
3年かけて独学してきた神社検定がそろそろ終わりそうでちょっと寂しく感じてます。御朱印集めはグウタラであまり熱心にはなれなかったですが。。。 伊勢旅行をきっかけに以来3級、2級、そして先週末に1級を國學院まで行って受験してきました。難しかったので諦めそうになったけど、どうにか合格点を通りそうです。(マークミスがなければ) きっかけは娘の受験で。いらいら傍観してるぐらいなら一緒に何かに夢中になってた方 […]