わー!検索してみて記憶と同じ包み紙でした!感動でした。ありがとうございます♪ …
夫が植えてかわいがってる朝顔も終盤です。咲いた後もかわいいですね。
さて在宅くんがいるお昼。高級カモが3分の1の値段になっていたので鴨そばにしました。激安な高級鴨そばで美味しゅうございました。冷蔵庫に自家製の万能だしを簡単に作っています。先日娘に作り方を聞かれたのでメモを残しておこうと思います。
手抜きを極めた自家製の万能だしの作り方
保存瓶に以下の材料を入れて混ぜるだけです。水入れると傷むので注意
お醤油
甘味料かみりん
粉末鰹節(良いものだと美味しい!)
粉末昆布
粉末椎茸(あれば)
通販サイトで検索すると材料は出てきます。微粉末が良いです。化学調味料無添加で作れますね。硬いこと言わず好きな粉末調味料でもOK
応用で椎茸の粉末入りもお蕎麦の出汁用に作ってます。冷蔵庫に保存しておいて8倍程度に薄めて使ってます。
濁るのがイヤでしたらガラスボトルに漉し器がついたものも売られてますのでそういったのを使っても良いかも。私は気になりません。減ると適当に継ぎ足して使っています。冷蔵庫に入れておけば火を入れてなくても傷まないですが心配な方は火を通してください。庫内の温度にもよるかも。
この万能だしに早煮の昆布を入れても便利です。私は「おとひめ昆布」という柔らかい昆布を小さく切って入れています。薄くて柔らかいのです。函館で買ってファンになりました。通販でも売られています。これを一緒に入れるとお蕎麦でも筍でもお芋でもなんでも美味しくなりますし。お弁当にお醤油の代わりに一切れ乗せてもそのまま食べられます。
リンク先なくて不親切ですみません。探していただけるとうれしいです。
コメントを書く