梅しば風カリカリ梅 梅の割り方

梅しば風カリカリ梅 梅の割り方

梅シーズンですね~♪

もう梅もなくなりそう~。作りたい方急いで~。

好評の7パーセントのお塩で作るフルーティな梅干も

カリカリ小梅もラ~ク家は今しばらく在庫があるので、

都合により今年は実験レシピでございます。

以前の梅に関する記事です。

https://moriya.pc-flower-art.com/archives/3571

 

実験!梅しば風カリカリ大梅?

 

昨年作って偶然美味しかったあまり、
娘たち食べられあっという間になくなって

作り方を覚えていないので研究中です。

カリカリ梅の大判ですこーし甘いかんじです。

 

利点。

普通の青梅なので、比較的リーズナブルに買える。

ただし新鮮なものを買ってすぐに漬けてください。

新鮮でないとカリカリしないの。

 

 

お弁当に入れる都合上、半分にしたかったのです。

去年はまるまる漬けました。

 

梅の割り方

梅は梅のスジに合わせて切れ目を入れて、種のてっぺんあたりに包丁を入れて

刃を入れたままトントンと叩きつけると意外と簡単に綺麗に割れます。

 

ネットでいろいろ割り方出てたけど、自己流が一番簡単だった。

種の境目にちょうど当たるときれいに割れるので

うまくいかないときは刃のあたる場所をちょっと変えてみるといいかも。

指には気を付けてくださいね。

 

 

梅しばのレシピはカリカリ小梅のレシピ+甘味料(ステビアでも可)です。

シソ入れる場合はその分の塩分を考えます。

塩化カルシウムがあると簡単にカリカリになります。

ないときは卵の殻でもある程度はカリカリになります。

肝心なのは梅の鮮度で、採りたての青梅じゃないとカリカリにならないです。

暖かい所に出しっぱなしだとカリカリでなくなってしまいます。

減塩なので、冷蔵庫に入れて食べてください。

 

実験レシピ

(まだ完成してないのでご注意。たぶんOK?)

::::::::::::::

〇固い青梅

〇カリカリ漬けの素(塩化カルシウム入り)ない場合は煮沸消毒した卵の殻

〇塩は梅の5%分(塩漬けのシソの塩分も入るから少な目)

〇シソの塩漬け(入れない又は少ない場合は塩を7%ぐらいになるように)

〇ほんのり甘くなるように、お好きな甘味料を投入。(我が家はステビア)

 

作り方

(卵の殻を使う場合は十分に(二個分)洗った後煮沸消毒、乾かし砕き、ガーゼ等に包んでおく)

梅をきれいに洗い、水に1.2時間つけてアク抜きをして、布巾で水気をしっかり取る。

清潔なボウルに梅を入れ塩をよくもみこみ、カリカリ漬けの素(卵の殻)と甘味料とシソの塩漬けいっしょに漬け込む。

冷蔵庫へ

(シソは後から入れてもいいです)
 
:::::::::::::::
 
好評だった去年の梅しばくん
 

大きいままでもインパクトありますよね。

 

 

お弁当に入れるのが楽しみです♪

 

 

食べたいな~って思った方

応援クリック♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 守谷情報へ

お弁当カテゴリの最新記事