守谷のご近所情報

7/18ページ

今日の鳥たち。アオサギとチュウサギ?(調査中)

特徴がわかりにくいけど胸の飾り毛はチュウサギの特徴らしいのでチュウサギかな?(もっと勉強しまーす) サギはよく見かけるけど写真撮るのが難しいので何度か失敗しています。白い鳥はきれいに撮るの難しい。 繁殖期になると飾り毛が生えたり、アイシャドー入ったりなかなか面白い鳥さんですね。知らないことばかりで新鮮な鳥ワールドです。 鳥ワールドはつづく。

母のワクチン接種にお付き合い。Amiさんで美味しいランチ

母のバースデーケーキを実家へ持って行来ました。 ちょうど母が午後に2回目のワクチン接種をすると言うので、送迎することにしました。集団接種会場が広く迷いましたが、とりあえず完了。済んで良かったです。あとは免疫つくまでの辛抱ですね。2年長かったです。 母を待つ間、途中久しぶりに龍ヶ崎のアミさんで美味しいランチを楽しめたので画像を載せます。愛感じるプレートでした。 CAFE GARDEN AMI (カフ […]

今朝ヤマガラ親子に会えた。(うれしい)

今朝。久しぶりに守谷市内でヤマガラに会えました。(過去1回遭遇)幼鳥ちゃんも一緒でかわいかった。以前幼鳥とは思わずに写真を撮り損ねたので今回は頑張って撮ろうとしましたが。動きが早い!曇り空で暗いのでピント合わせが難しい!なかなか満足出来でなかった〜 木の影から見ていると、どうやら親が青虫と格闘しているのを子供たちが側で待っているというシーンのようで、幼鳥たちが羽を震わせてちょうだい!ちょうだい!と […]

立沢公園の野鳥観察 お久しぶりメジロちゃん

ここ数日よく探すとメジロを見かけていました。しかし保護色?でかくれんぼ。なかなか写真を撮るまでいかなかったけれど、昨日はエナガの集団と一緒に行動しているようで数匹見かけました。餌を食べるので夢中なのかどうにか撮影出来ました。元気そうで良かった。冬は本当にお腹空かせていたので。

土曜日の朝7時はおてもとチャンネル・葉っぱの描き方をやりました。

https://pc-flower-art.com/archives/11176 ラ〜クのおてもとチャンネル 話変わって、昨日は梅雨の合間のお天気で、お弁当持ってミュージアムに行ってきましたので画像を貼ります。 館内の展示だけでなくお外を散策するのもおすすめです。 https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/

サービスエリアの若いツバメたち。

昨日は霧が深かった。雨上がりは足元が悪いし蚊も出てきたのでなかなか散歩できなくなっています。しかも鳥たちは葉っぱにかくれんぼシーズンなのでなかなか会えない。 若いツバメ そういえば意味深な表現がありましたね。見てるとぴったりの比喩だなと初めて感心しました。キラキラした若ツバメたちキレイです。 https://goo.gl/maps/hXxGU8nVewiQ8D2c8

お手軽な野鳥観察。近くにいる鳥たち。親鳥の苦労。

もっと小さい時はグレーだったのですよね。↓ 親という字は木の上に立って見る。 ‥‥と昔教えてもらいましたが、その時実感なかったですが、この諺は鳥視線なのかもしれないとふと思いました。この所の観察で幼鳥を見守る親鳥を見かけることが多くてストンと理解した次第です。 昔の人は鳥を見る機会ももっと多かったでしょうから 鳥のフリ見て我がフリ直せ(?)大人に見えてももうしばらく見守りは必要なんでしょうね。ふむ […]

1 7 18