熊野は山も空も川もとっても綺麗でした。日本に何年住んでてやっと気づいたんでしょう。もったいない事です。

つづく
熊野は山も空も川もとっても綺麗でした。日本に何年住んでてやっと気づいたんでしょう。もったいない事です。
つづく
急に夫に行くなら今だよと言われずっと行きたかった熊野に行ってきました。
アルコール片手にマスクはもちろんフェイスシールドをつけて新幹線に乗り込みました
つづく♪
塩えんどう豆は自分で煮ると柔らかくてなかなか美味しいです。簡単に柔らかくなるからお手軽。
さて夫がやっと休みが取れたのでドライブに行ってきました。秩父方面へGO。途中川越を散策しました。なかなか良いところでした。
いろいろな表情の方々にお会いできました。知ってる方に似てるなあって方もいれば、暑くてかなわないよって表情の方も。
初めて行く神社。天気予報はくもり!久々のお出かけを楽しみに寝て起きたら土砂降りだったんです。(T . T)
がっかり!!
当然中止だろうと思ったんですが気持ち治らず神社方面へドライブしたくなってつい神社まで行ってみると。。。
でもこちらに注目。
なんとも地味ーな感じのお皿の山ですが。。。
私にとってはキラッとお宝に見えました。
さっそく次の日のおめざに使ってみる。
ふむふむ♪
今回も出店されてた方がみんな外国に持っていかれてしまうって嘆いてました。100円ショップで外国製のお皿を買うのもいいですが、神社に手を合わせがてら骨董市を覗いて自分にとっての日本のお宝発見していただきたいな。
などと思いながら美味しくおめざをいただきました。
つづく♪
合格ブローチと認定証が届いた。きゃぴ♪
このほとんどの人にはさっぱり価値がわからないであろう。。。孤独な充実感。笑
(分かる人は片足鳥居に突っ込んでる人だし⛩)
金のブローチ。
神々しいけど。どこに付けていくのだろう?
いろいろ知らない世界を勉強できて新鮮でした。
神社検定 おすすめです。
勉強の仕方はチラッとお絵描きブログの方に書いております。
伊勢神宮へ行ってからその土地の歴史を感じに神社に参拝するのが楽しい。
野田の櫻木神社へ行って来ました。桜の時期は大変な混雑らしいです。
八重桜が残っててくれてうれしかった。^ ^