おさんぽ工房

5/70ページ

出雲アルバム②島根県立古代出雲歴史博物館で宇豆柱見学

12月8日から12日出雲旅行記アルバム②です。出雲初日。趣あるスタバに出迎えられて出雲大社の前へ。参拝は息子と合流後なので初日は島根県立古代出雲歴史博物館へ。こちら必見です。宇豆柱を見学。古文書に書かれていた大きな神殿柱の発見はワクワクしますね。撮影は一部を除きOKなのでうれしい。館内の抹茶パフェ。お茶が濃くて美味しかった。島根県はお茶が美味しいところです。

出雲のカフェ・Emilさん

出雲に来ています。ひとり暮らしくんのプレゼント旅行です。 途中雹が降ってあれこれスケジュール変更になりましたが偶然入った住宅地の小さなカフェが居心地よかったのでメモしておきます。充電出来ますか?どうぞ♡ってお優しいお言葉に感謝です。 https://maps.app.goo.gl/58A6djtGAdiRxgrw6?g_st=ic

手抜き万能だしの作り方•おとひめ昆布と鴨そば

夫が植えてかわいがってる朝顔も終盤です。咲いた後もかわいいですね。 さて在宅くんがいるお昼。高級カモが3分の1の値段になっていたので鴨そばにしました。激安な高級鴨そばで美味しゅうございました。冷蔵庫に自家製の万能だしを簡単に作っています。先日娘に作り方を聞かれたのでメモを残しておこうと思います。 手抜きを極めた自家製の万能だしの作り方 保存瓶に以下の材料を入れて混ぜるだけです。水入れると傷むので注 […]

野鳥観察が出来る小淵沢のペンション・あるびおんさんへ

ペンションはずいぶん若い時に泊まりましたがすっかり遠のいてました。野鳥観察するようになって野鳥観察できるペンションを探すようになりました。時代が変わり落ち着いた雰囲気で泊まれるところも増えてきました。 今回はあるびおんさんでお世話になりました。オーナーさんに素敵な鳥の写真や動画を見せていただきました。テラスにアカゲラが来てびっくり(写真は撮れなかった涙)リスやカワラヒワなど遊びに来て楽しかったです […]

雨の日は何か作ろう。5月の長雨

長年使っているビタントニオですがタイマー付きが気になって。買ってしまいました。 パニーニ型も便利で重宝しそうです。 糖質オフのワッフルもなかなか美味しい。粉類はキッコーマンのオカラパウダーとアーモンドパウダーと緑豆粉を適当にブレンドしています。後は卵、ベーキングパウダー、お塩少々。油大さじ1。最近は油を控えめレシピにしています。今回甘味料はマービーを使いました。お塩ちょっと入れたのが塩梅良くて、な […]

守谷のウグイスの声と動画です。

写真は城址公園の河津桜です。お知り合いの桜を撮らせていただきました。 守谷のウグイスの音声と動画が撮れてたのでアップします。声はスタンドFMで聴けます。 (↓下のリンクから) 守谷沼の付近で見かけたこのウグイス。目があって藪に入ったらすぐ鳴き始めました。ちょっととんがった音色?が初々しい!写真はイマイチシャープさに欠けるので近いうちシャープな絵にしたいと思います。

  • 2022.03.01

物よく落とす悲しさよ

写真は手賀沼のコブハクチョウです。 歳を重ねて思うに。物を落とすようになってきた事に愕然。今日は膝にスープを落として火傷してしまいました。今まで経験した事ない出来事。受け入れなければと思うけど。悲しい。そういえば数ヵ月前転んで肋骨にヒビが入ったのも初めてでした。まあ。目も悪くなってきてるけどね。検査もあちこち引っかかるようになってきてるけどね。。。問題は感性は20代の頃と大して変わってないという事 […]

つくばの公園でカワセミとモズに合う

モズ(百舌鳥)という語源になっている鳴き声を初めて聞きました。びっくり。ちゅるちゅる〜ちちちち〜♪きゅるきゅる〜ってかわいい声が聞こえたので初めて見る小鳥かな?と思って見上げたらモズくんでした。この声で騙されちゃう小鳥もいるのかしら?昔の人は百舌鳥という名前をつけたとはすごい観察力だったのだなあと感心してしまいました。野鳥初心者は知らない事いっぱい下積み活動はしばらく続きそうです。

1 5 70