わー!検索してみて記憶と同じ包み紙でした!感動でした。ありがとうございます♪ …
先週から長年使った洗濯機が壊れとうとう動かなくなってしまいました。

したら、ちゃんと今日のイブの日に届いたでありんす。K電機さんで交渉頑張ったんだねサンタ氏。
良かった!ちょっとの間とはいえ手洗いは大変でしたもん

で。自分でも意外に思ったのは。。。

やたら悲しくて悲しくて
毎日毎日働いてくれた洗濯機だったものだから
1番洗濯物の多い時期、つまり子育てが1番大変な時期と重なるわけで
あれこれ思い出もあふれて胸いっぱい
あちこち壊れてそれでも頑張って動いてたなあって思うと
まるで自分自身のように感情移入してしまうのでありました。
ドナドナドーナド〜ナ〜♪
ありがとう長い間。本当に。本当にご苦労さま。感謝してます。(涙)
思わず感傷的になってしまったけれど〜救われたのは同じメーカーの買い替えだったので新しい洗濯機も洗濯終わりのアラートのメロディが以前と同じで〜
ポンポロロローンというメロディに
「ちゃんとここにいるよ〜」と勝手に聞こえてホッとしたのでありました。
さてイブということで〜
子供たちが巣立っていき毎年クリスマスっぽさがなくなって行きますが〜まだ末娘がいてくれる。
(*☻-☻*)うるうる。

あらまあ。駒込駅から持って帰ってきたという事で
どんだけTX内にいい香りを振りまいてきたのかしらん?
帰宅ラッシュの中、同乗してた方々には申し訳な〜い笑
本人必死で抱えて帰ってきました。
もう冷えてたけど努力賞をあげましょう。
後は去年好評だったので市販のパリパリ美味しいアイス。
ビエネッタをケーキ代わりに。
いつのまにかビエネッタのカップが発売されていたのでブッシュドノエル風に乗せてみました!?
2年前のクリスマスは上の娘がケーキを作ってくれたっけ♪上の娘は今年4月に社会人になってご本人はワクワク一人暮らしを始めたところです。一方私はっていうとただただ寂しい。長男が家を離れた時も溢れ出るいろんな思いがありましたが、娘が出ていく時もそれまでにない喜び悲しみミックスの複雑な思いで見送りました。

どうも空の巣症候群の今日この頃ですが子供たちが離れていても幸せでいてくれればいいと自分自身に言い聞かせながら
一緒にいられる短い時を大事に暮らしたいなあと思うのでありました。
某サンタ氏と子供たちとの昔の思い出をサカナにワイン飲むのも悪くないですね。
いつもよりぐびぐび♪お酒がすすむイブでございます。
コメントを書く