わー!検索してみて記憶と同じ包み紙でした!感動でした。ありがとうございます♪ …
ずっと辛かったお目目の角膜潰瘍はだいぶよくなってきて~
ちらほら絵が描きたくなってきました。
が・・・しかしゴールデンなWEEKのはずが・・・・
あれこれ震災がらみで我が家も揺れております。
夫くんは被災地入りでゴールデンウィーク返上で9日間お休みなしでお仕事になりました。
わたしだけ暇って、なんだか気が抜けちゃう~
雨も降りだしてなんだか寂しいし~
お友達も実家に帰ったり、旅行行ったり??
心もお口も寂すぃ~ってことで、思い立ってクッキーを焼きたくなりました。
アーモンドプードルがあるので、アーモンドクッキーにしよう!
相変わらず分量がいい加減。
覚えやすいグラム数じゃないと作れないので・・・
アバウトにアバウトに作ります。
そのわりには娘たちもサクサク食べていたので悪くないかも?
簡単なので作ってみてください。
(自分の覚書用にレシピです。変更などある場合があります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【材料】大きめの鉄板3枚ぐらい分
*すずさやか大豆粉 200g
*アーモンドプードル 300g
*ラカント 300g
(しっかり甘いのが好きな方は、ステビア5グラムも入れる)
*ベーキングパウダー 20グラム
バター(溶かしバター) 200g
卵3つ
バニラオイル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◯ 粉類(*印)を大きめのボールに入れ、よく混ぜておく。
◯ オーブンを160℃に予熱しておく。
◯ 溶かしバターを作って生地に混ぜる。
◯ 全体がしっとりした感じになったら、さらに溶き卵をまぜる。
◯ 好みでバニラオイルをまぜる。
こんなベタベタの感じ。
◯ 生地をスプーンで丸めて平たくし、オーブンシートの上におく。
◯ 160℃で15分程度焼く。
※ ラカントの代わりにラカンカットを最近使っています。
※ ステビア入れる場合は味をみながら入れてね。それぞれ甘さが 違うので。
我が家はマルトデキストリン入りを使用。
※ 薄く焼けばサクサクしたクッキーになり、
マフィン型に作ればしっとりしたガレット風になります。
中がしっとりとしたガレット風(ガレット・ブルトンヌ風)
そういえば、昔大好きだったロシアンケーキにもチラッと似た食感??あれ・・・どうやってつくるのかな?・・・ぼそ
こんにちは〜。遊びにきました♡
またまた美味しそうなレシピ!! 作って見たいと思いま〜す
クッキーは手軽なおやつとして重宝しますよね。でもついつい食べ過ぎちゃう!!
ところで、目の調子がわるかったのですね、。でももうお元気そうで安心しました。
楽しいブログをみて元気になります。ありがとう!!
お返事遅くなりました~
簡単ですので・・・ぜひぜひ作ってね
簡単なものしか作れないので・・・汗
眼の調子はよくなって・・・今溶連菌にやられています。
免疫落ちていると言われています。
ストレス厳禁だそうです。